メモリ増設&HDD交換完了

メモリをDDR-400 1GBx2からDDR-800 2GBx2に交換、PCケース内蔵HDDの1台を500GBから新品2TBに交換。事前にBIOSのアップデートもしておいたので、メモリの認識についても問題なく一発で完了。
内蔵HDDのうちのひとつ(新品2TBと交換しようとしていたもの)が「ダイナミックディスク」でフォーマットされていたため、VistaのノートPCにつないでも「異形式」とみなされて中身が読めなかった。「ダイナミックディスク」ってWindowsXPだけの方言? そんなことはないと思うのだけど・・・

パフォーマンス向上のため、仮想メモリをCドライブから新規2TBの先頭8GBパーティション(仮想メモリ専用)に移動。ハイバネーション用のファイルはCドライブ直下で固定なのか。

また、運用中のPCに関して問題が発覚。Core2DuoのリテールCPUファンが回転するときとしないときがある・・・理由が不明。CPUファンの電源ケーブル接触不良になってる? CPUファンが回転しないときはCPUが70℃超えてもピクリともしないのでCPU温度チェッカーがアラートを発する(「焼き鳥」状態にはならない安全装置が入っているようなのでファンが回転しなくても最悪の事態にはならない・・・けどパフォーマンスは低下する)。


(追記)
Windows Vistaで「ダイナミックディスク」をサポートしているのは一部のエディションのみとのこと。でもノートPCにインストールされているのはVista Businessだからサポートされてるはず。XPでフォーマットしたものは読めないのか。