音楽ランキングマニアへの自分ランキング作成のすすめ・・・ということで記事タイトルを「Me-llboard Weekly CHart」に変更。
一世代前なら自主チャートはオリコン をもじってオレコンとか命名 していたりしましたが、今ならもじる対象はビルボード だろうということで、MeのBillboard = Me-llboard.
ランキング自体は前週からの継続です。順位は50位までに変更。
順位
前週
タイトル
アーティスト
Peak
WoC
●
1
3
ドライフラワー
優里
1
10
●
2
4
drivers license
Olivia Rodrigo
2
4
3
1
うっせぇわ
Ado
1
3
●
4
7
Hate Myself
dodie
4
3
●
5
6
Chemtrails Over The Country Club
Lana Del Rey
5
4
6
2
怪物
YOASOBI
1
5
●
7
9
我愛你
Cody・Lee(李)
7
3
8
5
青春病
藤井風
2
6
●
9
15
Love So Sweet
Cherry Bullet
9
2
●
10
20
I Don’t Miss U
woo!ah!
10
2
●
11
11
SO DONE
The Kid LAROI
11
3
●
12
13
Heather
Conan Gray
12
4
●
13
14
SYSTEMATIC
サンダルテレフォン
13
3
14
10
More Than My Hometown
Morgan Wallen
10
4
●
15
16
空と青
家入レオ
15
3
◎
16
NEW
Luv Bias
Kis-My-Ft2
16
1
17
8
夜に駆ける
YOASOBI
1
6
◎
18
NEW
激辛LOVE
BEYOOOOONDS
18
1
◎
19
NEW
ふたりで居れば
阿部真央
19
1
●
20
23
アンコール
YOASOBI
9
5
●
21
24
麻痺
yama
21
3
22
18
Anyone
Justin Bieber
11
4
●
23
28
刺繍
吉澤嘉代子
23
3
24
12
炎
LiSA
1
13
25
19
Longiness (feat. OHZKEY×Vanity.K)
SugLawd Familiar
19
3
●
26
31
東京シネマ
沢井明
26
2
◎
27
NEW
ただいま
手嶌葵
27
1
28
22
silent
SEKAI NO OWARI
5
8
●
29
33
約束
中澤卓也
29
2
●
30
37
なでしこで、候う
石川さゆり
30
2
31
25
スマイル
森七菜
24
9
◎
32
NEW
Dingga
MAMAMOO
32
1
33
27
Universe
Official 髭男dism
17
4
34
30
米食 いねぇ
とわる
30
3
◎
35
NEW
真冬のシアーマインド
降幡愛
35
1
●
36
44
誘われてエデン
辰巳ゆうと
36
2
●
37
45
Starting Over
Chris Stapleton
37
2
◎
38
NEW
At My Worst
Pink Sweat$
38
1
●
39
41
Afterglow
Ed Sheeran
39
2
40
36
Heaven’s Drive feat. vividbooy
(sic)boy, KM
36
2
●
41
48
De Una Vez
Selena Gomez
41
2
42
17
えんとつ町のプペル
ロザリーナ
8
5
43
21
Who I am
milet
2
9
44
35
正しくなれない
ずっと真夜中でいいのに。
16
6
◎
45
NEW
If the World Was Ending (feat. Julia Michaels)
JP Saxe
45
1
46
29
Step and a step
NiziU
2
11
47
32
Levitating (feat. DaBaby)
Dua Lipa
10
14
48
34
willow
Taylor Swift
11
8
49
43
世界の秘密
Vaundy
29
5
50
47
ハルカ
YOASOBI
17
7
登場10週目で「ドライフラワー 」が首位到達。
ストリーミング首位&1億再生突破→スッキリ出演→Mステ出演決定(2/12)の勢いを受けて。
この方のすごいのは去年の「かくれんぼ」が大注目されつつもブレイクしきらなかったのをこの曲で超えてきたこと。インディーズからメジャーレーベルに変わったことだけでは達成できなくて間違いなく曲のチカラ。実際、メジャー1作目の「ピーターパン」はこの一連の流れからは外れてしまっているので。
洋楽最高ランクは「drivers license」の2位。TVデビュー映像がYouTube で全世界にシェアされる文化がすごい。これはきっとビルボード のストリーミングポイントに加算されるから定着しているのだと推測される。おかげで日本からも視聴できるので助かります。
初登場曲について。今週はTVドラマきっかけのものが非常に多い。
16位「Luv Bias」は上白石萌音 主演ドラマ「オー!マイ ・ボス !恋は別冊で 」主題歌にして、私が初めて認知したキスマイの曲。「CDTV ライブライブ(2/1)」でフルサイズ披露されたことで全貌を把握することができた(フルでもそれほど尺は長くなかった)。サブスクがもし解禁されれば…でもジャニーズだからなぁ。
18位「激辛LOVE」は80年代ディスコ曲のカバー(日本語詞は翻訳ではなく丸々差し替え)。BEYOOOOONDSがカバーするまで原曲も知らなかった。ハロプロ 内では、Berryz工房 が「ジンギスカン 」をカバーした過去があるので同じパターンの踏襲ともいえる。今のところこの路線に目をつけているのはアップフロント かDA PUMP のライジン グぐらい?
19位「ふたりで居れば」はドラマ「おじさまと猫」のエンディング曲(23位「刺繍」がオープニング曲)。配信開始を待ちわびていました。
27位「ただいま」はドラマ「天国と地獄」のエンディング曲。こちらも配信開始を待ちわびていました。
32位「Dingga」は去年10月にリリースされた時点でチェックしていてかなり癖のあるディスコビートだと思ったけれど、TWICE&BLACKPINKに集中したかったので保留にしていたもの。日本盤がリリースされ「スッキリ」に出演、さらに「スッキリ」バージョンをYouTube にアップするという、2位のオリビア ・ロドリゴ と同じ世界標準の展開が一気になされたことに刺激されて再注目しました。というか、歌番組カテゴリでもないのに優里・MAMAMOO・崎山蒼志といった面々を立て続けに出演させているスッキリ自体も何気にすごい。
35位「真冬のシアーマインド」は前曲「パープルアイシャドウ」が収録された2nd EPから追加でMVが制作されたことでランクイン(リカットシングル扱い?)。もともと非常にツボを刺激してくるシティなコード進行が多用されていて好きな曲でした。
38位「At My Worst」はビルボード GlobalチャートとSpotify 国別チャートのインドネシア を眺めていて発見したもの。曲に直接関係ないけれどMV内でエンジン故障した車がその後どうなったのかが気になるw MVでは路上に放置されたようにしか見えなくて。
45位「If the World Was Ending (feat. Julia Michaels)」もビルボード GlobalチャートとベストヒットUSA で紹介されるランキングでの長期にわたる刷り込みの影響。この曲のピークはだいぶ前に過ぎていると思われるけれどずっと残り続けているので気になっていました。
VIDEO www.youtube.com